光成会計事務所

株式会社日本資産総研札幌
IOS株式会社

お電話でのお問い合わせ

011-221-1777

受付時間 9:00-17:30(土・日・祝休み)

Webからのお問い合わせ

お問い合わせ
top > 事業案内 > 相続 > 家族信託とは

家族信託とは

家族信託とは「家族・親族に対する資産承継」「高齢者・障害者のための財産管理」の為に
自分の財産を預ける(信託する)ことをいいます。

信託できる財産としては金銭、有価証券、金銭債権、動産、土地及びその定着物、地上権などがあります。
判断能力が低下した際の管理、先祖代々続く財産の承継、財産に関する知識が少ない家族を守る、
このような目的から注目を集めています。

家族信託による
メリット・課題

家族信託によるメリット

Merit相続財産から分離できる

信託財産は、遺産分割協議等をせずにその仕組みの中で、本来相続財産であった遺産を特定の人に承継できます。

Merit後見制度に代わる資産運用・節税対策ができる

元気なうちに信託を設定していれば、本人が判断能力を喪失しても受託者によって継続的に積極的な資産運用が可能となります。

Merit資産承継・事業承継への柔軟な対応ができる

・二次相続以降の承継先を指定可能
・遺留分の対象財産から除外することも可能
・受託者の継続的管理により、スムーズな承継が可能
【参考】遺言執行であれば、一時的に資産は凍結されます。

Merit財産を取り戻せる

「贈与」は完全に所有権が移るので取り戻せません。「信託」は契約を解除すれば財産が自分の所有権に戻ります。

Merit死亡後の継続

通常の契約は当事者が亡くなると終了します。信託契約は当事者の死亡後も当初の意見に基づいて契約が継続します。

家族信託を行う上での課題

「信託」「遺言信託」を理解いただくことが困難

争族に繋がる可能性(遺留分については判例がない)

適切な受託者がいない

相続税対策には使用できない ※「信託」は相続税の対策ではない